
記念碑 施工例です。
「わが国ゴム工業勃興の地」石碑
神戸市長田区細田1-1 新湊川公園
最寄り駅は、神戸高速鉄道新長田駅です。
施主様は、兵庫ゴム工業会様、兵庫県ゴム工業協同組合様です。
記念碑 施工例です。
「わが国ゴム工業勃興の地」石碑
神戸市長田区細田1-1 新湊川公園
最寄り駅は、神戸高速鉄道新長田駅です。
施主様は、兵庫ゴム工業会様、兵庫県ゴム工業協同組合様です。
昭和54年に当社が製作施工したスヌーピー像が神戸新聞に掲載されました。
記事の通り移設工事が、話題になり多くの人に愛されているのだとあらためて思いました。
「神戸、全国有数の野外彫刻」
神戸市文化交流部によると、野外彫刻の建立は1960年代後半に始まった。当時は大規模な二つの彫刻展が催され、出品者からの寄贈などで増えていったという。81年の「神戸ポートアイランド博覧会」の前にも設置が加速。会場への主要ルートだったフラワーロードだけで約30の彫刻があり、市は「花と彫刻の道」としてPRしている。ほかにも六甲アイランドや大倉山公園などに集積地がある。スヌーピー像を手掛けた「石松石材」(神戸市長田区)の元山尚人社長(62)は「同じ頃、元町商店街付近で『ピーターラビット』像をつくる計画があったが、スヌーピーと違ってゆかりがなかったためか、頓挫したらしい」と回想した。
[2016年6月24日金曜日夕刊、一部抜粋]
墓所の敷地を防草処理する事により雑草が生えにくくなり綺麗に保てます。
施工前
施工後